
多角的なアプローチで、
商品・サービスの
ファンを増やしていく。
M.K
広告&PRユニット
サブリーダー
2019年4月入社
Profile
大学ではマーケティングを専攻し、様々な業種のプロモーションやサプライチェーンを中心に学び、マーケティンググループのマーケティングチームに所属。
Question 01
現在の仕事内容を
教えてください。
Answer 01
広告(Web・紙媒体)の制作ディレクション、業界誌やメディアとのコラボ企画・広告出稿、イベント協賛などの企画ハンドリング、メールマガジンの配信、SNS企画、美容専門学校とのコラボ企画、プレスリリース、取材対応、会社案内の更新など、広報・PRに関わる業務全般に携わっています。この採用サイトも私たちの部署で企画を考えて毎年更新しています。また、最近では毎月のように有名な美容師の方とコラボした企画を実施して、ブランドイメージの向上を図っています。

Question 02
入社のきっかけを
教えてください。
Answer 02
説明会に参加した際に、商品だけではなく、新しいビジネスモデルやサービスを提供することに対する熱意に惹かれ、まさに”美容業界を変えていく”会社だと感じ入社を決めました。実際に入社してから今までにもたくさんの新サービスが始まり、わくわくしながら働いています。

Question 03
自分の業務において
他社とは違うと思う点、
ビューティガレージ
ならではと思うことを
教えてください。
Answer 03
ここ数年で競合他社も続々とECサイトを開設していますが、ビューティガレージは他社に先駆けて2003年に開設しており、会員数の多さはもちろん、蓄積しているデータやノウハウのボリュームの多さがビューティガレージならではの強みだと思います。また、たくさんの方にサイトをご利用いただけているので、UI/UXやメルマガのABテスト、商品購入後のアンケート、その他ツールのデータ収集時などには、まとまった数のデータを計測することができますし、お客様目線での改善につなげやすく、より良いサイトづくりに繋がっています。
Question 04
今取り組んでいる
業務に対して
印象に残っていることや、
やりがいを感じたことは?
Answer 04
初めてエステ業界紙の特集ページをメインで担当したときです。雑誌の編集部の方と何度も打ち合わせをして企画を練ったり、カメラのアングルや撮影シチュエーションを細かく決めたり、1つのページを作るまでの過程すべてが新鮮で楽しく、同時に大変さも知りました。後日、「特集ページを見て来店したお客様がいる」と聞いたときは、とても嬉しかったです。

Question 05
これからの目標を
教えてください。
Answer 05
多角的なアプローチでビューティガレージのファンを増やすことです。ここ数年で、これまで対面営業に力を入れていた競合他社もECサイトに注力するようになり、美容業界でも商材をオンラインで発注することが当たり前になりつつあります。雑誌、SNS、ECサイト改善など、幅広い業務に携われている今、それらを適切に組み合わせた施策を実施して、1人でも多くのお客様に「いろいろ使ってみたけど、やっぱりビューティガレージが一番好き」と思ってもらえることを目指していきたいです。
Question 06
どんな人と一緒に
働きたいですか?
Answer 06
新しい挑戦をし続けるビューティガレージには、好奇心が旺盛でトレンドに敏感な人がぴったりだと思いますし、そんな人と一緒に働きたいです。また、私たちの部署は広告制作やイベント企画などクリエイティブな仕事が多いので、考えをカタチにすることや、複数人でなにかを作り上げることが好きな人に向いていると思います!
Schedule of one day
ある一日のスケジュール
- 通勤
- この日は撮影のため美容室へ直行。好きな音楽を聴きながらSNSをチェックしています。
- 有名美容師さんとの
コラボ撮影 - 営業前の美容室に伺って、メンズパーマのレクチャー動画を撮ります。撮影風景はスマホで撮っておいて、あとでショート動画を作成しSNSにアップします。
- エステ雑誌の打ち合わせ
- 会社に戻って、自社製品の特集について出版社の担当者とリモートで打ち合わせをします。訴求したい内容を伝えて、誌面のイメージをすり合わせていきます。
- 昼食
- 近くのコンビニで購入するか、駅前に食べに行きます。会社のメンバーと行くときは、定食やイタリアンを食べて、帰りにカフェで飲み物をテイクアウトすることが多いです。
- ショールーム見学の企画会議
- 美容学生の方々の本社ショールーム見学に向けて、チームメンバーと段取りやプレゼントについて意見を出し合います。
企画の立案と並行して、ショールームの担当部署に見学許可をとったり、他部署に声を掛けて人員を確保したりと様々な社内調整を進めます。イベント系の仕事はしっかり準備をしていても予期せぬことが起こりがち。現場で臨機応変な対応が求められるためイベント終了まで毎回ドキドキですが、その分大きな達成感を味わえます。
- メールマガジン作成
- 商品やサービスの各担当者からもらった原稿をもとにメールマガジンを作成します。内容は新商品やキャンペーンの告知から経営サポート系のサービス案内まで幅広く、作りながら最新の情報を収集できます。
ビューティガレージでは、新商品やキャンペーン、セミナーなどの情報をメールマガジンでほぼ毎日配信しており、お客様であるサロンとの大事な接点になっています。一度配信するとやり直しがきかないため、「興味のもてる内容になっているか」、「失礼な表現や誤字脱字はないか」など様々な注意を払う必要があります。また、もらった原稿をそのまま使うのではなく、必要な要素を追加したり、リンク先を修正したり、時にはサービスの内容自体を考え直してもらったりなど、妥協せず取り組んでいます。
- SNS広告作成
- SNSに商品の広告を配信するため、商品担当者にヒアリングしながら素材とテキストを用意します。ターゲットに最も刺さるクリエイティブを探るため、1つの商品でも2~3種類作成し、同時配信でテストすることもあります。
- 退社
- 翌日のスケジュールとToDoリストを確認したら退社します。
- 帰宅
- 夜は自炊をしているので、帰りの電車の中で何を作るかを決めています。会社のメンバーと食事に行くことも大好きです!