理美容関連の商材仕入れ・販売
マーチャンダイジンググループ
理美容事業チーム 赤松 智美
ヘアサロンに必要な商材を仕入れ、販売する仕事です。時にはプライベートブランド商品等の開発も任されたりしています。
- 美容室が仕入れる商材を仕入れ、販売する仕事とは?
-
ヘアサロンには、古くからの慣習で、頻繁にお店をまわってきてくれる「ディーラーさん」と呼ばれる存在がいます。そういった、シャンプーやカラー剤などの「水物」商材を豊富に揃え、いつでもなんでも聞いてくれる身近な存在である老舗の理美容ディーラーたちが凌ぎを削る、理美容サロン向け商材販売事業。この一見不利な土俵において、新参者のインターネットディーラーであるビューティガレージは大きくシェアを拡大しようとしています。ビューティガレージでは、「サロンワークに必要なものが全て揃う」ことを目指しています。サロンにとって必要なものは何かを常に考え、アンテナを張り、商品を探さなくてはいけません。単にメーカーから提案された商品をサイト上で売るだけではなく、展示会などへも積極的に参加し、ニーズの掘り起こしが出来そうな商品を見つけて、お客様へ提案しています。
- ビューティガレージが水物商材販売をはじめたきっかけは?
-
ビューティガレージはもともとスタイリングチェアなどの理美容機器・器具をメインに販売していました。開業時に必要になるアイテムを取り揃え、適正な価格で販売し、独立・開業を目指す人たちにワンストップで必要なサービスを提供してきたことで、理美容業界の中で認知を得られるようになったのです。ビューティガレージで一式揃えた理美容室も、開業してしまえば、従来の「ディーラーさん」とのお付き合いが始まる、というのが典型的なスタイルでした。ビューティガレージとしては、開業前にお取引があったお客様に、開業後も寄り添っていきたい、つまりビジネスを継続させていきたいと考えています。サロンが普段から毎日のように仕入れる、水物商材を取り揃え、開業後も引き続きおつきあいいただき、サロンのデイリーパートナーになっていきたいと考えています。
- ビューティガレージも、この事業領域においては、従来の「ディーラー」と同じことをやっているようですが・・・
-
都心の美容室には毎日のように複数のディーラーが足を運んできても、地方では「週に1回」なんていうことも。ビューティガレージは「水物商材を販売する」ということでは、従来のディーラーと同様ですが、IT×物流という他にはないサービスにより、圧倒的な利便性が強みになっています。例えば、オンラインショッピングサイトで注文すれば翌日手元に商材が届きます。実際に地方部のお客様からは「ビューティガレージがいてとても助かる」というありがたいお声を頂戴しています。インターネットだと自分の好みに合うものを探せるという声もいただいています。ディーラーさんから勧められたものではなく、自分で選びたい、というニーズも存在します。こういったお客様に対しての情報発信など、もっと私たちにできることはたくさんあると考えています。
- インターネットディーラーならではのお客様にとってのメリット、デメリットはありますか?
-
メリットとしては、より多くのブランド・商品の比較検討がしやすい点でしょうか。「ヘアカラー全色カラーチャート」や「メーカー・ブランド別トリートメント一覧」といった、インターネットならではの見せ方でお客様に提案しています。当社はタオル等の消耗品も多数扱っており、しかもこれらはSPA方式(製販一体型)のためどれも安価なんです。こういったものと一緒に購入できる点も便利です。デメリットとしては、対面でのコミュニケーションが取れない点でしょうか。中間に人が介在しないからこそ、価格メリットがあるのですが、使い方や他の商品との違い、といったメッセージを出したいときは、WEBでの伝え方で理解度が大きく変わってくるので細心の注意を払っています。今後は、動画メディアも今まで以上に積極的に活用し、対面でできない部分を少しでもカバーしていきたいですね。
- 他ディーラーとはサービスの趣旨が異なる、ビューティガレージならではの「ディーラー事業」ですが、今後はどのように成長させていくのでしょうか?
-
上場後、大手のサロン様とのお取引も少しずつスタートし、当社にもサロン様と直接コミュニケーションする対面営業要員が必要になってきました。この「対面営業」を強化するというのもありますが、ビューティガレージにしかない価値としては、やはりITと物流の強化によるサービス向上に尽きると思うのです。チェーンサロン様のOEM商品を受託し当社で販売、さらにはその在庫まで当社側でお預かりして、サロン様から発注を受けたときにその分だけ送る、というような「OEM事業」「在庫おあずかり事業」もスタートしており、実際に私は数社様の案件を担当しています。