2016年に新卒で入社しました。大学は経営学部でマーケティングを専攻。元々化粧品に興味があったため、大学3年生のときからは化粧品メーカーでアルバイトをしていました。そのことでより多くの化粧品に携わりたいと思い、化粧品や美容業界に絞って就職活動をしていた際、ビューティガレージに出会いました!
化粧品メーカーのアルバイトを通じ、好きな美容の業界で働きたいと考え就職活動を開始。その中で、サロン専売品をつくっているメーカーとしての機能だけではなく、商社機能、IT機能も持っているビューティガレージに魅力を感じました。「美容業界を変える」という企業理念も、私がこの会社を志願した決め手の大きな一つです。
ショールームにご来店されるお客様に対してのサロン作りのご提案やサポート、ショールームのディスプレイを担当しています。ビューティガレージでは頻繁に新商品が販売されるし、お客様も商品のことをよくご存じだったりするので、お客様にご納得いただけるご提案ができるよう情報収集に力を入れています。また、多くのお客様にお会いする中で、逆にお客様に指摘されたり、教えていただくことも多々あります。そういった内容は、ディスプレイを考える際にも役立てることができ、より良いショールームを作れるのは大きな魅力であり、やりがいを感じます。
ビューティガレージでは、サロンを開業する際のサービスで、ゼロからサロンをつくっていくお手伝いをしており、美容室やエステ、ネイルなど様々な業種で開業を目指すオーナー様がご来店されます。
お客様ひとりひとりが思い描く理想のサロンイメージは、1つとして同じものがなく、毎回お客様からコンセプトやお好みをじっくりヒアリングさせていただきながら、サロンづくりのイメージを一緒に考えていきます。
サロンのインテリアやメニューによって、選ぶ機器や商材が決まってくるのですが、ご提案した内容に対して、「導入してみたい!」「こんな考え方もあるんだ!」と喜んで頂けると、とてもやりがいを感じますし、純粋に嬉しい気持ちになります。
エステ化粧品の商品開発に携わることです。日々の接客でお客様の声を聞いたり、情報収集によって知識が増えるにつれ、「こんな商品があれば良いな」「こんなシステムにできれば良いな」と思うようになりました。今は、お客様に寄り添って声を聞くことに力を入れ、将来はその声を商品開発に繋げ、ビューティガレージがより良いサービスを提供できるよう、大きく貢献したいです!
営業系の仕事であれば、美容、化粧品が好きな人の方が向いていると思います!私自身、どのようにしたら商品をより良く魅せることができるか、お客様に手にとって頂けるかを日々考え、仕事に臨んでいます。そのために自分で実際に使ってみたり、販売データを見て最近の売れ筋をチェックすることも大切です。美容に興味があることが業務に力を入れ、頑張れる源だと思います!
私は友人とカフェに行き、ゆっくりと過ごす時間やドライブに出かける時間が一番好きです。この間は仲良しの会社の人と千葉までドライブへ行き、リフレッシュしてきました!旅行も趣味のひとつで、最近ではさっぽろ雪まつりを見てきました!次は海外旅行を計画しています。
どの道に進んだら良いか分からない大学3年生の私に「自分がやりたいことをやれば良いよ!」と両親が声をかけてくれたことで就職活動への考え方が変わりました!就職活動は自分の人生だから、納得のいくまで続けようと踏ん張り、大学4年の秋の最後の最後まで続けました。その結果、今の充実した日々があります。これからの人生の大半をしめる“仕事”は自分の好きなことをやる方が人生楽しいと実感しています。